人より一歩抜きん出るには・・・
昨日断食をしました。

意外と平気でしたが、一旦長期でやると危険性もあるので1日で終了したいと思います。
その断食中に思ったのが、食べたいという欲求はあるけど、その欲求の高まりに比例して、体や頭の働きはスムーズになっていきました。
そこで人間のいわゆる三大欲求と言われる「食欲・性欲・睡眠欲」を制限やコントロールしたら、もしかしたら運気がよくなったり、人よりも抜きん出ることができるのではないかと思いました。
そこで、完全ではないですが、ある程度制限をかけてみることにしてみました。
食欲・・・
まず食欲は、断食を定期的にやりながら、1日1食にしたいと思います。
ただ、以下の本でも書いているように、食事はコミュニケーションの一種でもありますので、友人から誘われた食事に関してはノーカウントにしたいと思っています。
上記の本は、週3食というとんでも無い少食の本ですが、食べるな!ということを勧めている本ではなく、食べることをコントロールすることの必要性を語っている本だと思っています。
もちろん自分の体感で決めることが重要だと思いますが、食べすぎて健康になっている人ってそんなにいないと思っています。
まずは1日1食ときどき断食で挑戦したいと思います。
性欲・・・
年を重ねるにつれ、性欲は下がってくるものですが、いわゆる自慰行為的なことはなんとなくしてしまうことも多いです。
ネット界隈で語られるオ●禁などは、賛否両論あると思いますが、やはり自慰のしすぎは体に悪影響を与えると思います。
簡単に自分の性欲を満たすことのできる行為は、お腹が空いたらインスタントラーメンをすぐに食べる行為と同じで、苦労せずに欲求を満たすことで、自分の行動力を下げていくと思います。
私はオ●禁は賛成派の立場ですが、やはりなんでも極端にやりすぎはよくないと思います。
自分ではせずに、パートナーとともに欲求を満たすようにする、ということをルールに決めたいと思います。
睡眠欲・・・
最後に睡眠についてです。
長時間睡眠をとることって、非常に健康的ですが、本当にそうなのでしょうか?
これも先ほどの食欲のところでご紹介した堀大輔さんの本です。
上記、本を読んで納得できる方は、挑戦してもらってもいいのかなと思いますが、正直自分で試してみてダメだと思ったらやめればいいと思います。
私はこの本を読んで思うのは、寝ている時は自分をコントロールできないということが大きなマイナスだと思っています。
あなたはいびきをかきますか?おそらくほとんどの人は、自分がいびきをかいている姿を見たことがないと思います。
私もいびきがうるさいと言われますが、正直寝ていていびきを書いているかよくわかりません。また、妻からもうるさいと言われる上に、無呼吸になる時があるとも言われています。
じゃあ治そうと思っても、寝ている時は意識がないので直すことはできません。
もし起きている時にずっといびきを書いて、時々息を止めてください、と言われたらできますか?絶対できませんよね。でも寝ている時は数時間もその行為を繰り返しています。それって本当に健康的なのか?と私は思います。
そこで、睡眠欲をコントロールして、短眠にした方がいいのでは?と思い、私は短眠になりたいと思っています。
その睡眠欲をコントロールする中で、書籍では二度寝は絶対ダメと書いているので、まずは二度寝をしないようにしていきます。
三大欲求のコントロールで全てがうまくいく?・・・
私も自己改善として、いろいろ挑戦しています。
ただ、いまさらですが、1つの側面だけで挑戦してもダメなんだ・・・と思い始めました。
性欲を満たすと、睡眠欲もでてきて、そうなると食欲も旺盛になってきます。
1つが崩れると、一気に崩れるような感覚です。
すごいストイックのような感じがしますが、おそらく1つの欲だけを我慢する方がものすごいつらいんだと思います。
うまくいくかはわかりませんが、とりあえず思い立ったら挑戦してみたいと思います。
それでは今日はここまで!ありがとうございました。
コメント