資格勉強で二兎を追う者は一兎をも得ず?

スポンサーリンク
やめてみた
スポンサーリンク

診断士の勉強に飽きてきた・・・

おはようございます。

昨日の投稿でも書きましたが、中小企業診断士の試験申し込みが始まっています。

中小企業診断士の一次試験!申し込み時期がきました
何度目の診断士受験・・・ 診断士の試験を受け続けてもう7−8年。 一次試験は6回目くらいです。 今年は一次試験を受けなくても二次試験は受けられるのですが、小心者の私は常に落ちることを想定しているので、結局はまた一次試験を受けることに。 ...

今年は二次試験を受けられるのですが、いわゆる保険受験を受けようと思っています。二次試験だけを受けた時もあったのですが、手が震えるほど緊張して、文章も何を読んでいるのかわからない状態になっていました。「これが落ちたらもう1度一次試験からか・・・」という気持ちが非常に強く。なので、一次試験は毎年受けるようにしています。

中小企業診断士の保険受験について
保険受験をどうするか・・・ 久しぶりに中小企業診断士の勉強について書きます。 複数年受けている人にとって、”保険受験”をどうするかというところは考えどころですね。 保険受験は、診断士の1次試験を2次試験の受験資格を持っているうち...

一次試験を受けると、試験慣れではないですが、二次試験でも気持ちがある程度落ち着いて受けられる気がします。

ただ、中小企業診断士の勉強自体、長くやっていることもあり、正直飽きてきている状態でした。

スパイスとして他の資格も受けてみる・・・

そんな中、診断士に関係のある簿記2級を受けました。本格的には1ヶ月くらいの勉強なのですが、財務会計の知識もあり、合格できました。ちなみに基礎から学ぼうと、手軽に学べる以下のスタディングで、勉強をしていました。講義もあるので悪くはないのですが、簿記は手を動かす部分で身に付くことも多く、正直、スマホ中心に勉強をするスタディングはちょっと簿記には不向きかなと感じました。

また、行政書士の資格も期間限定で安くなっていたので、申し込んでみました。

法律的な勉強をしたいなと思っていた部分もあり、将来的に手に職ではないですが、身につけられると嬉しいなと思って受けています。

本当に隙間時間でしか勉強していないので、受からないかもしれないですが、暗記系のスタディングでの勉強は相性がいいような気がしています。

コツコツと積み上げていくことが成長の秘訣だと思いますので、とりあえず挑戦してみます。

診断士試験ももちろん受けますが、今年は事例Ⅳの勉強を8割にしていこうと思っています。

これでダメなら・・・また来年ですかね!笑

とりあえず受かるまで頑張ります!

今日はここまで!ありがとうございました。

 

カフェイン含む依存症には以下の本が効果的。禁煙ができれば自信になります。

脱カフェインを続けるなら以下の飲み物があるとやめやすいです。私はカフェラテとして飲んでますが、コーヒーの代替品としてピッタリです。デカフェでも、カフェインの離脱症状対策になるんだとか↓

カフェインの禁断症状、「デカフェ」でも軽減 豪研究 - 日本経済新聞
オーストラリアのシドニー大学の研究チームは、コーヒーをよく飲む人にみられるカフェインの禁断症状について、カフェインを取り除いた「デカフェ」のコーヒーでも軽減の効果があるとの研究を発表した。デカフェと知らずに飲んだときのほうが効果は大きいが、デカフェと分かって飲んでも症状が改善した。同様の手法は薬物依存の治療にも役立つ可...

ノンカフェインとしては、以下のグリーンルイボスティもおすすめです↓

 

人は体が資本!まずは気軽に健康診断してみませんか?血液1滴からでもがんがみつかるのだとか。みなさんも後悔だけはしないようにしてください。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました