良習慣!パフォーマンスを上げるたった1つの行動!

スポンサーリンク
習慣報告
スポンサーリンク

通勤中にすること・・・

おはようございます。

本日は1日のパフォーマンスを爆上げする習慣について考えます。

結論は、朝30分程度の散歩です。

ノンスモーカー
ノンスモーカー

それだけ?もう少し複雑なことじゃないの?

そう思う人は多くいると思います。実際、私もそう思っていました。ただ、以下の本を読んだことがある人も多いのではないでしょうか?脳を鍛えるには、脳トレをするよりも、普通に運動をすることが効果的と書かれています。

 

運動してみると、うつうつとした気持ちがいつの間にか前向きになっていることが多いです。運動で血流が良くなり、脳への血流も良くなり、また幸せホルモンと言われるドーパミンがでることが、その理由なんだとか。

これはやらない理由はないですよね。

やったらいいと思うけどやらない理由・・・

少なからず、運動をすることはいいということはみんなわかっていると思います。でもどこまで運動している人がいるのでしょうか?

厚生労働省のデータでは、20歳以上で運動習慣がある人の割合は男性で33.4%、女性で25.1%という結果が出ています、いわゆる働き盛りの30代から40代あたりが低い傾向ですね。

運動習慣のある人の割合(20歳以上)男性

<厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」/令和元年>
※「運動習慣のある人」とは、1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している人。

 

運動はいいものだとみんなわかっていると思うのですが、仕事が忙しいから、面倒だから、という理由でやらない人も多いのかなと思います。

でも、やはりお金も大事ですが健康が一番大事ですよね。働いてお金を稼がないと生きてはいけないですが、働くためには最低限健康であることが必要ですよね。でもみんなある程度健康だから、無理をして仕事を優先して、結果健康的な生活がだんだん疎かになっていくのかなと思います。

運動はあきらめる・・・?

ノンスモーカー
ノンスモーカー

もう無理やん!運動なんてどうすりゃいいんだよ!

そう感じる人も多いと思います。朝早く起きて運動だ!というふうに思い立っても、3日坊主で、結果的に運動習慣がなくなっていくことが多々ありますよね。私もそうです。

そのような中、私が実践している自動的に運動ができる方法があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました