瞑想をはじめてみた

スポンサーリンク
はじめてみた
スポンサーリンク

瞑想って何?・・・

みなさん、瞑想していますか?最近はマインドフルネスとかいう言葉で書籍などもたくさん出てきています。

瞑想って宗教的な意味合いがあってなんとなく敬遠している人も多いのではないでしょうか?

座禅を組んで、目をつぶって、ダメだったら叩かれる・・・みたいな。

私も最初はそう思っていましたが、別に座禅を組まなくても、普段の生活でいろいろ取り組めるのが瞑想だと思っています。

瞑想って難しい?

瞑想はやるのは簡単ですが、続けるのが難しいものだと思います。

例えば今、目を瞑って、自分の呼吸に意識して!って言われたらみんなできますよね?

でもそれを365日続けてください。って言われると多分ほとんどの人が続かないんじゃないでしょうか?

それは、私の意見ですが、はっきりとした効果がわかりにくいからだと思います。

たとえば筋トレなども習慣にすると、体の変化が目で見えてわかるので、1ヶ月習慣化すると、結構続く人も多いと思うのですが、瞑想の効果って、1ヶ月続けてわかるのかというと、私はなんとも言えません。

ただ、一つの事実としては、書籍としてもたくさんでていたり、ネットでも効果があるっていう話はたくさんあるので、おそらく効果はあるのだと思います。

なので、毎日毎日続けていくと、なんとなく見えてくるものがあるのではないのかなと思っています。

私も学生時代から瞑想の本を何冊か読んでは実践し、読んでは実践し、を繰り返してきましたが、いまだに習慣化できていません。

で、昨日たまたま本屋に寄った時に、以下の本が目に止まり読んでみました。

「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門

冒頭にのべた座禅を組んでするのが瞑想だと思う人は、この本を読んだら、こんな簡単な行動も瞑想になるの?と思うかもしれません。

瞑想は、「今を見つめる」こと、思考がちらほら過去や未来に行きがちになるのを今している行動にフィーチャーすることであり、思考を今に集中させることは全て瞑想になるのだと私は考えています。

といいつつ、やはり続けることが大事だと思うので、上記の本を読んで瞑想習慣を身につけて行きたいと思います。

それでは今日はここまで!ありがとうございました。

Have a good self-improvemet life!

コメント

タイトルとURLをコピーしました