通勤と運動を快適にするために必須なアイテム

スポンサーリンク
はじめてみた
スポンサーリンク

やり方によっては体がしんどい通勤運動

前回の記事で自動的に運動する方法として、通勤時間に20分以上歩くことを書きました。

これは会社に行かなくてはいけない会社員にとっては運動不足を解消するために、もっとも簡単な方法だと思います。(ただ今は在宅勤務の普及で通勤自体なくなっている人もいるので一概に全員とは言えませんが・・・)

私は会社と家がそんなに遠くないので、数年前にも徒歩通勤をしていたことがありましたが、挫折しました。

それは前回記事でも書いたように、トートバッグを使用していたことによる体の痛みが出てきたから。

私は常に右肩でカバンを持つ癖があります。偏りはだめだと分かってはいますがなかなか直せないのが癖というもの。

右肩でずっと持って歩いていたため、体に歪みがでてしまったからか体にも痛みが出てきてしまい、徒歩通勤からも遠のいてしまいました。

通勤徒歩するための最適なバッグはリュック1択!

じゃあカバンを変えればいいじゃん!という声もあると思います。

えぇ、変えましたよ。リュックに。やっぱりリュックにすることで、両手があくために自由度が増します。また、両方に均等に力がかかるため、体の歪みなどもなりにくく、徒歩通勤は非常に捗りました。

ただ1つ難点が・・・それは荷物の出し入れ。

リュックだと一度おろしてチャックを開けて、財布や飲み物を出す、という作業が必要になります。

また電車に乗る時も定期券を出すために、いちいちリュックをおろさないといけない。。。

1回だけならまだしも何度もそれがあると、段々と面倒臭くなるのが私の悪い癖・・・

やっぱり荷物の出し入れが簡単なトートバックに逆戻りをして、また電車通勤に逆戻りしました。

トートバックのような出しやすさを兼ね備えたリュックはないか??

ただ、運動不足を解消したい私は、トートバックの出しやすさを兼ね備えたリュックがないかをネット上で探しました。

その時ヒントになったのは、私が大学時代に使っていたカバンでした。

そう、私は大学時代もリュックを使っていたのです。しかも4年間ほぼ同じリュックを。面倒くさがりの私が愛用していたリュックを思い出すと、一つ便利な機能がありました。

それは、、、

背面にチャックがついていたこと!

そうだ。背中にチャックがついていたから財布とか飲み物も背負いながら出し入れしてたなぁと思い出し、通勤用にもそういうのないかなと探しました。

意外と背面にチャックがついたリュックは見つからないなと思いながらネットサーフィンをしていると、、、

1つ理想的なバッグがありました!

セポラクという機能があり、まさに理想の通り背中から飲み物や財布といった荷物を出せるので早速こちらをポチッとしました。

引用元:https://item.rakuten.co.jp/firstsight/2838/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10043933

1週間使っていますが、課題であった荷物の出しやすさについてはセポラク機能で解決されました!

また、リュック自体物凄い軽いので、荷物を入れても全然重たくありません!以前はもっと有名なリュックを使っていたのですが、そのリュック自体が重たく、修行か?と思うくらいしんどかったのですが、これはそれに比べると空気のような感覚になります。(言い過ぎかもしれません・・・)

自分に最適なアイテムを見つけることで習慣化できれば、それはいい投資!

私は形から入るタイプで、なんでもとりあえず必要な物を買い揃えてから物事を始めるタイプです。

それはレバレッジ効果として、こんなにお金をかけたんだからやらなきゃという面に加え、快適に物事を続ける仕組みつくりの面もあります。むしろ後者の方が大きいかもしれません。

もちろん自分の財政状況との相談にもなりますが、ある程度お金をかけてよりよい自己改善につながるならそれはいい投資と割り切ることが大事だと。ただそのためには本当に必要なのかを十分精査することは必要ですが、正直悩んでいる暇があったら買って失敗した方が無駄な時間を使わなくていいと思うタイプです。

みなさんも是非参考にしてください。

でも今回のリュックに関してはここ数年でベスト3に入るくらいいい買い物だと思っています。そういう物が見つけられただけでテンションあがりますね!

それでは今日はここまで!ありがとうございました。

Have a good self-improvement life!

コメント

タイトルとURLをコピーしました