簿記の勉強をはじめてみた

スポンサーリンク
はじめてみた
スポンサーリンク

診断士試験も終わり、腑抜けになる前に・・・

中小企業診断士2次筆記試験から2週間以上経ちました。

私は仕事がかなりピークで、土曜日も仕事にでるほどでしたが、今週を過ぎればひと段落です。

ただ暇になればなるほど、診断士試験どうだったかな?と考えてしまうことは目に見えているので、苦手な財務会計を補強するために、簿記の勉強をはじめてみました。

このまま勉強習慣がなくなるのが怖いので・・・

受験校に通うか、通信か、独学か・・・

診断士試験は、受験校の通信講座で勉強をしていました。ただ勉強仲間がいないなか、モチベーション維持が難しいです。

学校に通うという選択肢もあったのですが、平日は通うのがほぼ厳しく、土曜日も妻が仕事をしているため、子供の面倒をみるとなると通学という手段は諦めました。で、モチベーション維持という問題はありつつも通信講座でカフェに行きながらシコシコと勉強をしていました。

で、簿記です。

簿記に関しては、知識はゼロではないので独学で行こうと思ったのですが、診断士の勉強をしていてよく広告で流れていた「通勤講座(現:スタディング )」に興味を持ち、ポチッと押してしまいました。

1番の理由は、、、お金です、、、。

診断士も落ちている可能性の方が高いので、落ちていた際の次の戦略を考えた時、簿記にお金をかけるのはなと思っていました。

大手資格学校は10万近くする講座が多かったですが、スタディング は2万円と五分の一程度。

独学よりは基礎を学べるしと考え、今回はスタディング で簿記に挑むことにしました。独学だと絶対勉強しなくなると思ったので。。。

スタディング に関してはまた別記事でご紹介します。

それでは今日はここまで!ありがとうございました。

Have a good self-improvement life!

コメント

タイトルとURLをコピーしました