調子がいいときに気をつけること

スポンサーリンク
考えてみた
スポンサーリンク

習慣が調子いい時に気をつけること

今は1日1食、脱カフェイン、鼻呼吸に矯正をしています。合わせて土日もランニングを実施し、良習慣として成功している状況です。

ただ始めることも難しいですが、継続することがもっとも大変です。

私も以下の記事で書いたように、このブログを始めてから習慣化に失敗しています。

1つ崩れると一気に崩壊する可能性

一番しんどいのは、1個失敗すると、「もういいや!」と考えることです。それにより、また体調が悪くなるまで、悪習慣を実施してしまい、また悩んでしまうという負のスパイラルに陥ります。

そうならないためには、どうすればいいのかを考えていますが、いまいち答えがでないまま、今に至ります。

正直このブログを書いている現在、連休終わりからか、すごい落ち込みながら書いています。

というより、気持ちを吐き出さないでこのまま仕事をするのは、きついなと思い、急遽ブログを書くことにしました。

なんでもいいから思いを吐露すると楽になる

試験勉強でもなんでもそうですが、インプットよりもアウトプットが大事だと思います。実際知識に入っていても、使えなかったら意味がないですよね。

そう考えた時、頭の中のドロドロとしたこの気持ちをブログでアウトプットすることで、気持ちがすごく楽になっています。

別に自分のブログですので、何をどう書いても問題ないと思っています。その中で「私もそうだ!」という人がいれば、参考になればこの記事の意味もでてくると思います。

同じ気持ちの人は、ブログじゃなくても、手帳や日記でも、もしくはチラシの裏でもいいと思うので、しんどい気持ちをアウトプットするだけでも、気持ちが少し前向きになります。

そして、自分の目標や夢を思い出せれば、かなり気持ちは前向きになります。以下の記事でも書きましたが、私はセミリタイア生活ができるように、会社に使われない生き方をすることを目標にしています。その目標をどう達成するかを考えるだけで頑張るか、という気持ちまで持っていくことができました。

私なりの方法ですが、人間はインプット優先にしがちですが、アウトプットを優先すると、気持ちが前向きになりますので、ぜひお試しください。以下の本は少し趣旨は異なりますがアウトプットに焦点を当てた良書です。ぜひご参考にしてください。

それでは今日はここまで!ありがとうございました。

Have a good self-improvement life!

↓すこしでも役に立ったという方は以下ボタンをポチッと押してくれると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました