考えてみた だんだん会社に洗脳されてくる・・・ ホワイト企業のブラック部署・・・最近は、Youtubeでいわゆる社畜と呼ばれる方々関連の動画を見ることが多いです。直近でなんとなく考えさせられたのは以下の動画。たぶん、うちの企業も上記のようなホワイトな側面はあると思います。でも、ホワイト企... 2021.05.09 考えてみた
はじめてみた 高速音読を始めてから1ヶ月がすぎて 高速音読は脳トレとしては最高・・・高速音読を始めてから1ヶ月がすぎました。毎日朝起きたらお風呂に入りながら日経新聞を高速音読しています。最初は、効果が実感できていましたが、最近はこれといった大きな変化を感じ取れなくなってきました。ただ、コミ... 2021.05.08 はじめてみた習慣報告
やめてみた カフェイン断ちはかなり難しい 何度も失敗するカフェイン断ち・・・文字通り、カフェイン断ちに失敗しています。そもそもなぜカフェイン断ちをするのか。それは私がカフェインを取りすぎてしまうから。気づいたら、高カフェインの飲み物をがぶ飲みしており、夕方にはもうボロボロ。頭も働か... 2021.05.06 やめてみた
考えてみた 連休終わりの憂鬱感がない理由・・・(あまりいい意味ではありません) 連休も終わり・・・明日、明後日を有給とれば、まだまだお休みの人もいるかもしれませんが、カレンダー通りでは、今日で一旦連休も終わり、明日から一旦通常運転です。本来なら連休終わりの憂鬱感がふつふつと湧き上がってくるはずですが、今回はそんなに憂鬱... 2021.05.05 考えてみた
考えてみた 高速音読を始めて1週間が過ぎて・・・ 控えめに言って最高・・・以前の記事で高速音読について書きました。生活の質を上げるために、最短で効果を実感できる方法だと感じています。私が感じた効果は以下の通りです。 他の人が話している言葉がすんなり理解できる 鬱っぽい気持ちが少なくなった ... 2021.04.22 考えてみた高速音読
中小企業診断士 中小企業診断士の保険受験について 保険受験をどうするか・・・久しぶりに中小企業診断士の勉強について書きます。複数年受けている人にとって、”保険受験”をどうするかというところは考えどころですね。保険受験は、診断士の1次試験を2次試験の受験資格を持っているうちにもう一度受けるか... 2021.04.15 中小企業診断士考えてみた
やめてみた 強制的に禁欲!便利アイテムを買いました つい気になるスマホ・・・以前、スマホをいかに見ないようにするかという記事を書きました。スマホは便利ですよね。アプリを消しても、検索をしたりして、時間をかなり潰してしまいます。ふとニュースが恋しくなるのは、現代病でしょうか。ただスマホはかなり... 2021.04.14 やめてみた
はじめてみた 速聴も始めて見た 時間の価値は認識しにくい・・・今日は速聴の話。読んで字の如く、速く聴くこと。普段テレビを録画してみる私は、現在のブルーレイでできる1.3倍速で番組を見ています。同じ番組でも、1.3倍速くみることができるので、時間も有効に使うことができます。... 2021.04.13 はじめてみた
はじめてみた 高速音読をはじめてみた なんとなく頭がすっきりしない・・・新年度も始まり、もう5日目。春だからか、頭が重たいというか、あまり考える作業ができない状況です。新天地で緊張感を持って働いている、という感じもなく、ただ見えている社内調整のめんどくささと重たい作業でうつうつ... 2021.04.05 はじめてみた高速音読
やめてみた カフェを控えて有料自習室を使ってみた カフェに行っていたが・・・以前の紹介で、カフェなどに寄っているというお話をしました。カフェが私は好きです。情報収集や勉強、会社に行く前の自分だけの時間として、会社に行く前はほぼ毎朝カフェに寄ってました。でも、そこには難しい問題もあります。そ... 2021.03.30 やめてみた