現在の習慣化の内容について
現在の習慣化は以下の通りです。
- カフェインをとらない
- 1日1食(時々1.5食)
- 早起き(朝3時起き)
- あいうべ体操(←これを知らない人は過去の記事をリンクしてますのでこちらをご確認ください)
もう少し新たな習慣をつけようかと思っていますが、現在はこれだ!というものがないので習慣化の強化を優先しようと考えています。
習慣化しているときはいろいろ模索するのですが、まるで空気を吸うように実施しているので、無意識まで落ちていくと習慣化は成功だと思います。
習慣化のデメリットとは・・・
基本的に自分が望んだことを習慣化することはメリットばかりです。
ただ進めていくうちに習慣化することで私にとってのデメリットがでてきました。
それは・・・
ブログで書くことがなくなることです汗。
さきほども空気を吸うように無意識に行うことができていると書いているのですが、無意識ということは特に考えずに実践できているので、特筆すべきことが思い浮かびませんでした。
パソコンの前で何を書こうかなと考えていたら、1時間くらい経ってしまっていることを考えると、習慣化していくことはこういう状態になっていくのかなと思います。
逆に「やめたい、やめたい」と思うがやめられない習慣ほど、メリットデメリットを書きたくなるのは、改めて自分に言い聞かせたいと思うので、どんどんブログがかけるのかなと。
私としてはブログも習慣化したいことなのですが、書くことが無くなってくるのは嫌なので、習慣化したいことをもっと探していく必要があるのだと思います。
強いて言えば今はランニング朝実践しているので、ランニングについて書こうかなと思うのですが、ランニング自体は学生時代から不定期に実践しているので、そこまで書きたいという思いがないということは、習慣化できているのかなと・・・
こういう尺度で習慣化できている、できていないということを図ることができるのは一つ発見です。
ただ今後は身につけるべき習慣、やめるべき習慣はあると思うので、地道に探していきたいと思います。
それでは今日はここまで!ありがとうございました。
Have a good self-improvement life!
↓すこしでも役に立ったという方は以下ボタンをポチッと押してくれると励みになります。
コメント