高速音読と速聴をすることによる成果・・・
高速音読と速聴の記事をいろいろ書いていましたが、具体的な成果がでました。
それは1ヶ月程度の勉強で簿記2級に合格できたこと。
このブログ内で、中小企業診断士の試験の記事をいろいろ書いていましたが、私の苦手な科目が財務関連。
なので、簿記2級を取ることで、多少役に立つかなとおもい、受験をすることにしました。
今は簿記2級まではテストセンターで比較的気軽にうけることができるので、
軽い気持ちで1ヶ月間勉強することに。
簿記2級は商業簿記、工業簿記の2分野があるので、とりあえず両方とも仕分けは完璧にできるようにだけ注意し、あとは基本的な問題を眺めるだけ。
使った問題集は以下の2つ。
リンク
リンク
本当にテストセンターってどんなもんかなくらいの感覚で行きました。
で、問題をみると、やってきた仕分けは意外と解けて、工業簿記に関しては、練習してきた問題が出てきたこともあり、意外とすんなり解けました。
また、商業簿記でも、株主資本変動計算書で、こっちも意外と解くことができて、
ポチッと結果を押してみると、73点で合格しました。
これは速聴と高速音読の効果かな?と思っています。
私が1ヶ月で簿記2級を取れるほどの地頭がないので笑
もう少し、いろいろな結果が出てからとは思いますが、とりあえずの報告でした。
コメント