習慣はハードルを低くして毎日継続すること・・・
勉強も運動もこれをやろうと決めても、なかなかうまくできないことが多いと思います。
私がそうなので決めつけてしまっていますが、3日坊主ということがあるように、たいてい3日以内で勉強や運動をやらなくなってしまいます。
目的地(目標へのゴール)につくためには、動く歩道を逆走しているイメージがわかりやすいと思っています。
前に歩めば少しずつでも動いていけますが、なかなか変化が見られません。ただスタート地点に戻ることはありません。
ただ止まってしまうと動く歩道により、またスタート地点に戻っていきます。最初に頑張って走っても、そこで止まれば結局はスタート地点に戻っていきます。
そういう意味では毎日止まらずに歩き続けることが、変化はわかりにくいですが、結局は遠くに進むことができる一番確実な方法だと思っています。
今の習慣化について・・・
私が今取り組んでいるのは以下の通りです。
- 簿記の問題を1問はとく
- 社労士の問題を1問はとく
ハードルは低いかもしれませんが、とりあえず毎日やると決めて実施しています。
1度やらなくなると、また動き出すことにものすごいストレスを感じるので、どんなときでも取り組むことが重要です。
またもう一つ習慣化で重要なのは以前の記事でも書きましたが準備をすること。
準備で習慣化は決まる!
習慣化がうまくいかないときの行動パターンを分析・・・夜に食べない少食生活であったり、カフェインをとらない生活であったり、ある程度順調に行っている時とうまく行かない時があります。うまく行っていない時は自己嫌悪の感情が溢れ出します。しかし、うま...
例えば問題集はすぐ開けるようにする、朝に走るならパジャマをすぐ走れる格好で寝る、など。
それだけで失敗の成功は大きく減っていきます。
今年もあと1ヶ月です。来年から頑張ろうというよりは、今から頑張れば、1ヶ月もあれば1個でも習慣化ができると思います。
がんばりましょう!それでは今日はここまで。ありがとうございました。
コメント